
「のり」は栄養成分を豊富に含んでおり、様々な効能があります。
そのうえ低カロリーであることから、ダイエットにも欠かすことができない食品となっています。
また、安価で購入することができ、そのまま食べることもできるので、料理の手間がかかりません。
子供からお年寄りまで幅広い世代の人々に選ばれている食品です。
海苔を食べるとどんな効能がある?

食物繊維が豊富
のりには食物繊維が大変豊富に含まれており、3分の1はこの食物繊維の成分でできています。
中でも水溶性食物繊維は特に優秀な栄養成分であり、体内の悪玉コレステロールや老廃物を吸収し、体外に排出する効能があります。
加えて、血中中性脂肪の値を低下させる働きや、血栓の形成を抑制させる効能があり、これらはすでに、調査や実験を経て証明されているのです。
これに伴って、動脈硬化の予防や循環器系の疾患の予防にも効果を示します。
ビタミン類が豊富
また、美容にも欠かすことができないものとなっています。
ビタミンCを多く含む食品であるため、美肌効果が抜群なのです。
このビタミンCは風邪の予防にも大変効果的です。
通常この栄養成分は熱に弱く、熱を加えることでその効果を発揮することができなくなってしまいます。
しかし、のりに含まれているビタミンCは焼いても壊れないので、栄養成分を損なうことなく体内に取り入れることができるのです。
ビタミンB1やビタミンB2も含んでいるので、疲労回復にも役立ちます。
糖質をエネルギーに変換する効能があることから、ダイエットにも非常に好適なのです。
高血圧や成人病の予防に
のりはそもそも植物ですが、食物には珍しくタウリンが含まれていることも特徴の一つです。
タウリンは、胆汁酸と協調して血清コレステロールなどを乳化させ、体外への排出を促進させます。
したがって、高血圧や成人病の予防にも大変効果的です。
鉄分も含有。貧血に
さらに女性の鉄分不足は大変大きな問題となっていますが、中にはレバーが苦手という人も少なくありません。
そのような人にも、のりは大変適しています。
海苔に含まれる鉄分の量は、ホウレンソウに匹敵する量となっています。
焼き海苔の成分(100g当たり)
一般成分 | 含有量 |
---|---|
エネルギー | 188 kcal |
水分 | 2.3 g |
たんぱく質 | 41.4 g |
脂質 | 3.7 g |
炭水化物 | 44.3 g |
無機質 | 含有量 |
---|---|
ナトリウム | 530 mg |
カリウム | 2,400 mg |
カルシウム | 280 mg |
マグネシウム | 300 mg |
リン | 700 mg |
鉄 | 11.4 mg |
亜鉛 | 3.6 mg |
銅 | 0.55 mg |
マンガン | 3.72 mg |
ヨウ素 | 2,100 μg |
ビタミン | 含有量 |
---|---|
ビタミンA βカロテン | 25,000 μg |
ビタミンB1 | 0.69 mg |
ビタミンB2 | 2.33 mg |
ビタミンB3 ナイアシン | 11.7 mg |
ビタミンB6 | 0.59 mg |
ビタミンC | 210 mg |
ビタミンE αトコフェノール | 4.6 mg |
ビタミンE γトコフェノール | 0 mg |
葉酸 | 1,900 μg |
パントテン酸 | 1.18 mg |